季節に応じた灸ヨガ レベル1
私たちは自然と一体である。これを『天人合一思想』といいます。
自然界で起こる現象、寒い・暑いなど気候変化や、空気の乾燥・湿気などの影響を受けながら、その変化にからだとこころが対応し
バランスが保てるよう、季節に応じさまざまなツボをご紹介。実際にそのツボに灸を行い、それに応じたポーズをします。
自律神経を整えるヨガ レベル3
自律神経とは、循環器・消化器・呼吸器などの活動を調整するた
めに、24時間働き続けている神経です。日々の生活の中で意識
することのないご自身の身体の更に内側にフォーカスしながら、
心身ともにリラックスしながら自律神経のバランスを整えるクラスです。
|
経絡リンパヨガ レベル1
経絡とは気・血液・体液の流れの道筋をさします。内臓とつながっ
ている経絡の滞りを解消し、流れを整えることで本来の健康や美しさを高めていきます。
インナービューティヨガ レベル2
普段意識することの少ない骨盤底筋群を特に意識します。掌より
一回り小さな骨盤底筋群、この筋肉を意識することにより、内臓下垂や尿漏れなどの症状の解消にも効果的です。
ドローインダイエットヨガ レベル3
お腹を凹ませる動きをドローインといいます。凹ませた状態をキープすることによって、お腹の筋肉を目覚めさせ、形状記憶効果で普段から凹んだお腹に!
たるみすっきりトレーニングヨガ レベル4
テレビを観ながら、キッチンに立ちながら…隙間時間でちょこっとトレーニン
グ。お腹の浮き輪や二の腕の振袖を引き締めましょう。
くびれヨガ レベル4
くびれを造るにはお腹と背中のバランスのよい筋肉が必要です。ただ引き締める
だけでなく、柔らかくてしなやかな…魅力的なウエストラインを目指しましょう。
|
自律神経を整えるヨガ レベル3
自律神経とは、循環器・消化器・呼吸器などの活動を調整するた
めに、24時間働き続けている神経です。日々の生活の中で意識
することのないご自身の身体の更に内側にフォーカスしながら、
心身ともにリラックスしながら自律神経のバランスを整えるクラスです。
緩やか骨盤筋整ヨガ レベル4
骨盤には「上半身や内臓を支える」という大きな役割があり、私たち人間の要となっている部
分です。そんな大切な骨盤にゆがみが生じてしまうと身体の様々なところに不調がでる恐れ
があります。まずは基本の姿勢からポーズを意識し、更に骨盤底筋群を鍛えよりしなやか
な身体づくりに導くクラスです。
エネルギーアップヨガ レベル5
ヨガの代表的な太陽礼拝をベースとし、感謝と共に太陽に祈る動作で連続した12のポーズをとることで「一日の始まりに、太陽に挨拶し、その恵みに感謝する」という意味が込められています。身体を動かすことで活力を生み、一日元気に過ごすための準備をしていきます。
太陽礼拝で行うポーズは、すべてのヨガの基本となるポーズなので、しっかりとマスターし
、より一層深くヨガを楽しめるクラスです。
季節を感じるネイチャーヨガ レベル5
幻想的な音と共に、呼吸を感じ、からだ全体で四季折々の変化を味わい、まるで大自然の中でヨガをしているかのようなクラスをお届け
します。自然の変化に寄り添いながら、こころとからだをほぐしていきましょう。
|
全身緩やかヨガ レベル4
疲れた体をリラックスできるよう、また体力に不安のある方でも気軽に参加できるクラスです。
緩やかなポーズと深い呼吸を味わいながらゆったりとヨガを行います。
下半身を鍛えるヨガ レベル4
筋肉は使わなければ、廃用されてしまいます。そうなると脳との連絡が途絶え、使えなくなってしまうのです。
このクラスではおとろえやすい下半身の筋力、特に臀部(尻)から、内転筋(内もも)にかけての筋肉を呼吸と共に目覚めさせ、じっくり筋力を強化します。
背中二の腕ヨガ レベル5
背中の筋肉が固くなると脂肪を燃やす褐色脂肪細胞の働きが低下し太りやすくなります。このクラスでは
背中周り筋肉を柔軟に導き、また二の腕のたるみを解消する上腕三頭筋を鍛えます。
ベーシックヨガ レベル5
ヨガの基本でもある呼吸や身体、心の様子を感じ取れるようポーズ、呼吸法を行いクラスを進めていきます。主に身体のストレッチを意識した動きを行ったり、ヨガの代表的なポーズを取り入れてクラスを進めます。
アクティブベーシックヨガ レベル6
ポーズを呼吸と共に連続して行いながら意識をより内側へと集中できるようにクラスを行います。
ベーシックを基準にポーズ数が多くなるクラスになります。
ダイエットヨガ レベル7
全身の筋肉にアプローチしていくポーズを行います。
筋肉を引き締めたり、伸ばしたりしながら筋肉の熱量を高め身体の代謝量を増やし身体を引き締めダイエット効果のあるポーズを行います。
お腹に効く体幹ヨガ レベル8
体幹部でも大きな割合を占める腹筋を意識したポーズを行います。
腹筋は三つの層にわかれています。
その部位を意識して動きを行うことで体幹部に効かせていくクラスになります。
セルライト撃退ヨガ レベル9
脂肪にこびりついた老廃物をセルライトと言います。
老廃物が脂肪にこびりつくと取れづらくなり、血の巡りも悪くなります。
そのままにしておくと身体の基礎代謝量が減り免疫も落ちてしまいます。
このクラスでは有酸素運動を取り入れ全身を動かし血流をよくしてセルライト撃退効果を高めるクラスになります。
上級パワーヨガ レベル10
難易度の高い動きやポーズを行います。
筋肉や呼吸への負荷を高めていったりしながらより心身を高めていけるクラスになります。
最もアクティブ度の高いクラスです。
|
いきいきシニアヨガ レベル1
普段あまり動かさない筋肉を使ったり硬くなった筋肉をほぐしながら身体を動かします。
呼吸に合わせて無理のない範囲で続けることで健康な身体づくりを目指します。シニアだけではなく老若男女どなたでも参加できるプログラムです。
椅子ヨガ レベル2
その名の通り椅子に座ったり、椅子を使って行うヨガです。
椅子を使うことで身体が安定しポーズがとりやすくなります。
使い慣れている椅子を使うことで気負わず体力づくりを目指します。
|
腸ヨガ レベル2
体内の免疫細胞の約70%が腸にあります。
腸内環境を整え、免疫力アップを目指し、ねじりや前屈ゆるやかな動きのある
ポーズで腸を動かしていきましょう。
ナチュラルピラティス レベル3
ヨガで使うインナーマッスルを鍛えるエクササイズのクラスです。
骨や関節、筋肉の位置を意識しながら呼吸に合わせバランスよくゆっくりとした
静かな動きで筋肉を正しく使い鍛えていきます。
|
美脚ヨガ レベル2
「人間の老化は脚からくる」と言われるように、下半身には全身に筋肉の2/3が集中しています。
自重で負荷をかけ動くことで脚力をアップしたり、リンパの関所を伸ばしたり刺激したりすることで、
老廃物を流してむくみの無い美しい脚づくりを目指します。
美尻ヨガ レベル2
お尻には比較的大きな筋肉が集まっていて、お尻の衰えは健康寿命を害する大きな要因として、
医学的にもお尻は注目されています。お尻を意識して動かすことで、形の良いお尻と共に、
柔らかい健康的なお尻づくりを目指します。
肩甲骨ダイエットヨガ レベル3
肩甲骨周辺には、脂肪を燃焼させるパワーが筋肉の数十倍もあると言われている
褐色脂肪細胞が沢山ありますが、肩甲骨周りが硬いとそのパワーを発揮することができません。
肩甲骨周りを柔軟にして、脂肪を燃焼させ易いカラダづくりを目指します。
お腹引締めヨガ レベル3
お腹周りの筋肉は、普段意識して動かすことがないので脳が勝手に必要のないものと認識し、
衰えさせてしまいます。腹筋を意識して動かすことでお腹周りの筋肉を目覚めさせ、
ぽっこりお腹の改善やくびれたウエストづくりを目指します。
股関節ヨガ レベル3
筋力が弱り始める40代からは上半身の重みが股関節への負荷となり、股関節の詰まりや歪み、
ズレを誘発し、周りの筋肉が固くなってしまいます。股関節の詰まりや歪み、ズレを修正し柔軟にすることで、動き易いカラダづくりを
目指します。
デトックスヨガ レベル4
リンパが滞りやすい関節周辺を刺激したり、身体をねじって内臓機能の働きを良くすることで
デトックス作用を高めます。体内に停滞する老廃物の排出を促し、むくみや疲れをためないカラダづくりを目指します。
体温アップヨガ レベル4
体温が1度上がると免疫力は30%、代謝は12%アップするといわれています。
体温をアップするための重要なポイントとなる背骨や股関節周辺をほぐし、
自律神経を整え、血流を促し、免疫力を高めるカラダづくりを目指します。
|
|