 |
|
経絡経穴手技の教科書 |
B5判
4,500円+税(4,950円税込)
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
フルカラー!116手技!クライアントのその時々の体調や目的別に経絡経穴手技が提供できるよう、
手技が症状別に分類され紹介。また施術を行う上で必要となってくる筋肉や骨の名称や、専門的な部位の呼び方などを詳しく掲載しています。セラピストがいまある技術にプラスアルファの知識と技術としても良いですし、初学者の方でもわかりやすい経絡経穴手技の教科書です。
|
|
|
|
 |
|
四診の教科書 |
B5判
3,500円+税(3,850円税込)
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
医学博士 森田智 監修
東洋医学の診断学をセラピストが学ぶ!
東洋医学の診断学である望診・聞診・問診・切診を
総合的に診て証を立てることを四診合参といいます。
いまあるクライアントの症状がどのような原因で起きているのかを、診断し
的確な経絡や経穴を選ぶことができるセラピスト育成をめざし東洋医学の知識と技術を学びます。
|
|
|
|
 |
|
東洋医学×痩身 「経筋リリース」の教科書 |
B5判
4,500円+税(4,950円)
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
一社)東洋医学セラピスト協会 編集
協会初のフルカラー!56手技! むくみ老廃物が皮下に停滞した状態を東洋医学では「水滞」といいます。(水滞はそれが全てではありません)水滞の生じやすい皮下組織は筋膜を覆うように存在します。その筋膜の動きが低下し、癒着が起こることで、むくみ老廃物が溜まりやすくなります。本書では経絡が養う筋の走行「経筋」に着目し、経筋の流中に沿ったリリース手技を紹介します。
|
|
|
|
 |
|
東洋医学×セラピスト 東洋医学の教科書 |
B5判
3,000円+税(3,300円)
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
一社)東洋医学セラピスト協会 編集
WHOで定める経穴の取穴法が紹介されているので正確な取穴部位を覚えることができます。またフルカラーの経絡経穴ガイドマップを掲載しています。
その他東洋医学概論では気血津液や陰陽、五行の生理特性や病証など、東洋医学の基礎知識がぎっしり詰まった
東洋セラピストのための東洋医学の教科書です。
|
|
|
|
 |
|
ヨガ&エステ セラピストのための学科の教科書 |
B5判
2,750円
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
飯髙俊一 監修
ヨガインストラクターもエステセラピストにも是非おすすめの「ヨガ&エステセラピストのための学科の教科書」心豊かなセラピストを育成するヨガ哲学や、東洋医学、エネルギーポイントのチャクラ、また生理学や解剖学などセラピストとしての知識が満載された教科書です
|
|
|
|
 |
|
ヨガ哲学と東洋医学の融合 経絡ヨガの教科書 |
B5判
2,750円
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
飯髙俊一 監修
ヨガのポーズに東洋医学の経絡理論を融合した新しい教科書が登場!!
「東洋医学の経絡経穴理論とヨガ哲学を融合した経絡ヨガの教科書」ヨガのポーズに経絡理論を融合する事で内臓から活性化するヨガ指導をはじめましょう
|
|
|
|
 |
|
ストーンセラピーと東洋医学の融合 経絡ストーンセラピーの教科書 |
B5判
2,750円
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
飯髙俊一 監修
サロンメニューの差別化になるストーンセラピーに経絡経穴理論に基づいた手技を紹介した新しいテクニックを紹介。ハンドテクニックとストーンテクニックの融合で満足度の高い施術を提供できる「経絡ストーンセラピーの教科書」です。
|
|
|
|
 |
|
「経絡経穴技法がわかる」 経絡セラピーの教科書 |
B5判
2,750円
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
飯髙俊一 監修
経絡・経穴の理論と技術が、オイルトリートメントとして紹介。いまある技術に東洋医学の知識や技術を取り入れたい方から、これからセラピストになりたい方、東洋医学に興味のある方など、幅広く対応した教科書です。
|
|
|
|
 |
|
「デコルテ」「ヘッドセラピー」「耳」の施術が入った フェイシャルの教科書 |
B5判
2,750円
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
飯髙俊一 監修
頭顔面部に流れる8本の経絡を活性化する手技やデコルテの経穴活性手法、ヘッドセラピーではリフトアップ法など、フェイシャルには欠かせないテクニックが盛りだくさんの「デコルテ」と「ヘッドセラピー」「耳」の入ったフェイシャルの教科書です。
|
|
|
|
 |
|
美容鍼灸の教科書 |
B5判
2,750円
日本セラピスト学院 編
飯髙貴子 著者
医学博士 森田智 監修
美容家として25年以上のキャリアを誇り、1日20名以上の症例を診る人気鍼灸師が経験の中で培ったノウハウを
凝縮した美容鍼灸の教科書。
美容鍼灸を求めるクライアントの持つ様々な主訴(にきび、肌荒れ、くすみ、たるみ、しみ、こじわなど)に対応する本治と標治を紹介。通り一遍になりがちな美容鍼灸を覆す、さまざまな角度からテクニックを紹介。
|
|
|
|
 |
|
算命学の教科書 |
B5判
2,750円
日本セラピスト学院 編
石橋美恵 著者
飯髙貴子 編集
算命学は東洋医学の五行論や陰陽学説をもとにつくられた診断学。どのように生きることが自然体であるのか・・・
生きていく中で、悩みや、壁にぶつかるときは多々あります。
そんな時、この教科書からあなただけの答えがみつかるかもしれません。
|
|
|
|
 |
|
理事長:飯髙俊一 (syunichi iitaka) |
一般社団法人東洋医学セラピスト協会 理事長
日本セラピスト学院 学長
メルスィヨガスタジオ主宰
東京都生まれ。幼いころからスイミングを続け、
日本体育大学荏原高等学校卒業後、都内の大手スポーツ施設に入社。
水泳講師やスポーツインストラクターとして勤めながら、
趣味であるサーフィンも続けてきました。
そんな中、海を身近に感じたいと館山へ移住。
館山では福祉施設へ就き社会福祉主事、介護福祉士の資格を取得。
福祉施設で勤める中で、健康な身体である事の大切さを深く感じ
その為になにが出来るかを考えへヨガと出会う。
日本ヨーガ瞑想協会開講のヨガ指導者200時間トレーニングを終了した後、
自らヨガスタジオを開講し、ヨガ指導を始める。
また、ヨガ指導者を育成するスクール「日本セラピスト学院」も開講し、
ヨガ指導者養成スクールでは30代~60代と幅広い世代のインストラクターを育成。
アクティブにヨガを行う「本店スタジオ」と
正座やあぐらが出来ない方でもヨガが行えるよう、
椅子などを用いたクラスも行う「那古スタジオ」とヨガスタジオを2店舗展開。
那古スタジオでは60代のインストラクターが中心となり
「生き生きと輝く健康寿命」を提供するスタジオ運営も行っている。
|
|
|
|
 |
|
講師:飯髙貴子 (Takako Iitaka) 鍼灸師国家資格 |
一般社団法人東洋医学セラピスト協会 会長
日本セラピスト学院 講師
幼少期より美容に興味を持ち、
高校卒業後は大手エステティックサロンに入社。
エステの技術や美容の基礎知識を身につける。
東洋医学のツボに興味を持ち退職後は
東京中医学院に入門
鍼灸師北川毅の元、東洋医学の経絡・経穴トリートメント技術取得
フェイシャルアキュポイントトリートメント技術取得
痩身技法を取得
東洋の経絡経穴手技をベースとしたエステサロンを開業し、お客様のご要望に応じ、その後も様々な技術を取得
日本痩身協会にて耳ツボ痩身技術取得
アジアンリゾートヒーリングにてクリームバス技術取得
CBBCカレッジにてボディメイクコース取得
NPO日本食育協会にて食育指導士資格取得
日本ヨガインストラクタースクールにてヨガインストラクター資格取得
鍼灸師国家資格取得
エステセラピストとして培った東洋医学の経絡理論と、
ヨガを融合した独自のスタイルを築き上げ、自ら教科書を作成し
ヨガ指導者やエステセラピストを育成するスクールを開講する
●千葉県内を中心にセミナー等の講師以来も受け、ヨガや美容、アロマ等様々テーマで講師も務めている。
■講師ジャンル
美容・顔ヨガ・アロマ・リンパ・経絡ツボ・ダイエット・ヨガ・ピラティス・骨盤・美尻メイク・食育・健康・ヨガ哲学・東洋医学
■テーマ
・「一日1分であなたの体型が生まれ変わる」
・「簡単顔ヨガで10歳若返る」
・「だれでも簡単に【運気】を上げる3つの方法」
・「自律神経活用法で痩せ体質を手に入れる」
・「美尻メイクで美人体型」
・「こころとからだのリラクゼーション」
・「ツボ押しで不調を改善」
|
|
|
|
|
|